平成29年度助成事業(52案件  助成決定額1,527万円)

 

森林・里山保全等

頁       団 体 名

内        容

1.       荒川グリーングリン(寄居町)

放棄林等の整備を進め、1年中桜に出会える町を目標に130種類の桜を植栽

2.       活!入間川・隣組(狭山市)

稲荷山斜面緑地のツツジ、カタクリの保全を図り、景観の維持に努める

3.       NPO法人 熊谷市ほたるを保護する会(熊谷市)

ほたるの保護活動。発生水路等の草刈り作業を実施、紙芝居作成により幼稚園、小学生等への啓発をはかる

4.       埼玉の森林を考える会(さいたま市)

シカによる森林被害防止のための調査、森林性の野鳥、ムササビ等の保護観察。生物多様性富んだ埼玉の森林の保全をはかる

5.       三貫清水の会(さいたま市)

三貫清水の斜面林ではかつてミドリシジミが確認された。ミドリシジミが自然発生する森の復活、野草が生育する森の構築を目指す

6.       埼玉森林インストラクターの会(所沢市)

ときがわ町で森林の復元、保全を図る、落葉広葉樹を中心とした森づくりを行う

7.       NPO法人 ジョイライフさやま(狭山市)

雑木林の整備を行い、自然の大切さ、環境保全について学ぶ

8.       生ごみ110番埼玉(毛呂山町)

竹林の拡大を抑えるため、竹を伐採、チップ化し、生ごみと混ぜ堆肥化、有効利用する

9.       NPO法人 はとやま環境フォーラム(鳩山町)

生物多様性の基礎知識、屋外での撮影マナーを教え、里山への理解を深める「鳩山の自然を知ろう 写真教室」を開催

10.    NPO法人 一二三富の会(坂戸市)

坂戸市内の平地林を市民が自然に親しむ場として整備する

11.    ワミポップ(所沢市  (皆野町))

耕作放棄地の再整備を行い、伝統食材の栽培を行う。当該地域の観光資源を創出し、将来を担う世代を育む基礎を築く

 

見沼・水田保全等

12.    NPO法人 エコ.エコ(さいたま市)

見沼で生物多様性の保たれる空間の維持に努め、自然への理解を深める機会を提供する

13.    NPO法人 かわごえ里山イニシアチブ(川越市)

生きもの豊かな田んぼ作りから川越地域の里山再生・保全を目指す

14.    NPO法人 鴻巣こうのとりを育む会(鴻巣市)

環境創造型農業の普及を図ることにより、コウノトリ飼育・放鳥後のえさ場を確保する。

15.    見沼たんぼくらぶ(さいたま市)

見沼田んぼの畑の保全を図り、見沼への理解を深める

16.    未来遺産・見沼田んぼプロジェクト推進委員会(さいたま市)

見沼たんぼの地域の総合的な価値を未来遺産として発展させていくため、情報誌「見沼・旬彩」を発行する

17.    見沼田んぼ地域・景観形成ビジョン研究会(さいたま市)

見沼田んぼを望ましい景観を持つ地域として形成していくため、研究成果を公表する報告書を作成する。

-       見沼田圃見山チョウゲンボウの会(さいたま市)

見沼見山地域の保全活動を社会との関係構築が苦手な人たちで行う

 

河川・水質浄化・自然環境保全等

18.    NPO法人 荒川流域ネットワーク(鶴ヶ島市)

菅間堰の魚道管理と入間川の魚道に対する標識アユを使った遡上調査

19.    NPO法人 荒川の自然を守る会(上尾市)

自然塾三つ又で使用するテキストを若い親子向けにリニューアル、発行する

20.    荒川太郎右衛門地区自然再生協議会(川越市)

自然再生法第1号地、荒川太郎右衛門をPRし、自然再生について啓発する。昆虫観察、外来植物除去作業のイベントを開催

21.    NPO法人 いろいろ生きものネット埼玉(さいたま市)

狭山丘陵の里山保全活動、外来植物駆除による生態系保全活動を行う。外来植物ハンドブックを発行する。生物多様性の大切さを県民に訴えるフォーラム開催

22.    ウエルカムコアジサシ(越谷市)

越谷レイクタウン遊水地にコアジサシ営巣いかだを設置、希少種コアジサシの保全、啓発をはかる

23.    NPO法人エンハンスネイチャー荒川・江川(上尾市)

サクラソウトラスト地は希少種の宝庫であるが、数年来夏季開花植物結実のダメージがでている。生物多様性維持のため夏季に強い在来種の導入を試験する

24.    自然探検コロボックルくらぶ(川口市)

綾瀬川をカヤックで下り(綾瀬の森〜綾瀬川左岸広場)、ゴミを拾い、森や川を守り自然を育てる

25.    草加パドラーズ(草加市)

綾瀬川(草加付近)の不法投棄浮遊ゴミをカヌーで回収、河川の美化をはかる

26.    秩父市環境市民会議(秩父市)

秩父の「川・水」保全のため、講演会、調査、写真展等啓発活動を行う

27.    NPO法人 戸田の川を考える会(戸田市)

これまで発行した会報「さくら草」の「EMを川に投入してはいけません」をまとめ、発行する

28.    戸田ボートコース水質浄化実行委員会(戸田市)

イケチョウ貝を活用し、戸田ボートコースの水質浄化を図る

29.    原市沼を愛する会(上尾市)

上尾市原市の蓮沼の護岸の土止めが腐食しており、改修を行う。年間1万人訪れる観蓮者の安全をはかる

30.    認定NPO法人 水のフォルム(さいたま市)

荒川流域の水への理解を深めるため「水のフォルム」Vol.17を発行する

31.    行幸湖浮きウキフェスタ実行委員会(幸手市)

参加者で「ビオトープ浮島」を作り、権現堂調節池(行幸湖)の水質改善と生物多様性空間づくりを行う

32.    南側用水路清流プロジェクト(杉戸町)

350年の歴史を誇る用水路流域を地域のシンボルとして再生する

33.    元荒川をきれいにする会(さいたま市)

カヌーを利用した自然体験を通じ、護岸調査、川面に浮かぶゴを拾う

34.    元荒川の自然を守る会(越谷市)

「週刊元荒川」をまとめ、「元荒川の四季」として発行。越谷市元荒川の自然に親しみ、川べりの清掃活動への参加を促す

35.    山の神沼を守る会(蓮田市)

山の神沼の水質浄化のため、蓮沼の改良工事を行い、流入水浄化をはかる

温暖化問題等

36.    NPO法人 熊谷の環境を考える連絡協議会(熊谷市)

温暖化防止のため、緑のカーテン事業を通じ、環境問題に対する理解と関心を高める

37.    NPO法人 自然エネルギー利用を普及させる会(さいたま市)

子どもが参加しやすい温暖化防止に関する啓発活動を行う

38.    つるがしま緑のカーテン市民実行委員会(鶴ヶ島市)

緑のカーテンを市内に広め、夏季の節電を推進し、温暖化防止に貢献する

39.    8回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉実行委員会(さいたま市)

低炭素まちづくりに資する取組を実施している団体等によるフォーラムを開催。意見交換、政策提言、交流の場を提供

 

環境教育等

40.    認定NPO法人 川口市民環境会議(川口市)

「子ども環境フォーラム2017」を小学校を会場とし開催。環境活動の発表、ワークショップ等、環境教育の一環とする

41.    NPO法人 環境サポート埼玉(坂戸市)

坂戸市内の小学生を対象に、「いきいき坂戸水辺環境教室」を開催、水辺環境保全に関する意識の醸成を図る。

42.    NPO法人 けやの森自然塾(狭山市)

子どもたちに自然体験の場を提供、体験を通じ学ぶ、指導者養成講座を実施する

43.    越谷アリタキ緑の会(越谷市)

越谷アリタキ植物園の保全をはかり、展示室等を整備、小中学生等の環境教育の場として生かす

44.    NPO法人埼玉環境カウンセラー協会(さいたま市)

環境保全講習会(テーマ:化学物質による環境汚染)を開催。家庭の化学物質取り扱いハンドブック(総集編)の作成

45.    NPO法人 さやま環境市民ネットワーク(狭山市)

自治会館へソーラー発電設備を予定しており、ソーラー発電に関し、環境教育のための講習会を行う

46.    NPO法人 自然環境観察会(上尾市)

生態補償地を設け、ジャコウアゲハ等を保全してきた。生態補償地を拡大、活動の成果を公表する

 

循環型社会形成等

47.    NPO法人 食品リサイクル農園あさか(朝霞市)

家庭生ごみを持ちより、堆肥化をはかり、その堆肥を活用し有機野菜を栽培する。循環型社会を構築する。

48.    ハチドリくらぶ(熊谷市)

段ボールコンポスト普及のためサンプル箱、テキストを製作。循環農園を作る

 

都市の環境保全・まちづくり

49.    かわごえ環境ネット(川越市)

キノコ観察会の成果を「川越の自然を訪ねて きのこ編」としてまとめ発行するた

50.    氷川の杜まちづくり協議会(さいたま市)

大宮氷川神社の参道並木敷きのけやき等保護のため低木植栽を行う

51.    まちづくり市民ネットワーク・さいたま(さいたま市)

さいたま市の自然環境の将来像に関する市民アンケート結果に基づき、さいたま市の自然環境の課題とあり方を提言する

 

平成28年度助成事業活動報告